△最近の日記をみる   △過去の日記をみる   △日記検索   ▲TOP


04/24/2025 木曜日
西田屋さんのお誕生日〜〜。
おめでとう59歳!来年、還暦になったら容赦なくジジイと呼ばせてもらうからね〜。

デパ地下の魚屋で買ったお寿司を食べました。
ケーキも買おうかとも思いましたが、私は減量中なので和菓子「生とら焼き」(しまった!コレもショートケーキ並のカロリーだった)

読書すると、ドラマの録画が溜まりまくる・・・・ひゃ〜〜。

04/23/2025 水曜日
お昼・入浴しながら読書。白い巨体猫・タマも一緒。

私は読む時と読まなくなる時の波が激しいタイプ。
今は読書モードに入ったみたいです。

ところで、NHKアニメ「アン・シャーリー」ご覧になってますか?
いやぁ〜〜実に気持ち悪い作品で、モヤモヤ・ムカムカしながら見ています。

実は私、「赤毛のアン」が嫌いすぎて読みまくるというアンチファンです。
主人公アンがダメ〜〜。なんなのこのガキ?といつもイライラする。
でもアン以外の人々が素敵過ぎ。ちなみに幸せ探しをするポリアンナもでぇッ嫌いです。嫌いすぎて見てしまうアニメでした。(ああ、ニンゲンって複雑。アタシが歪んでいるだけか?)

このアニメ、原作小説をこよなく愛するファンからは見捨てられる作品だと思いました。

アンと親友ダイアナの瞳の色が違う。
アンが来ている服の色がヤバイ、赤系統、ピンク。

・・・・・アンは赤毛だから、死んでもピンクは着ないんだよ・・・。

孤児院暮らしの貧しいアンは高級な革製のトランクは持てないんだよ。ボロボロになったカーテン生地の布製バッグなんだよ・・・。

突っ込み処満載アニメです。ええ、突っ込めるホドに原作を読んでいる私ですが、やっぱりいつ見てもアンは嫌いです。(なんじゃそりゃ〜)

04/22/2025 火曜日
お昼・接骨院。院長はロス出張で1ヶ月不在。
バレエに特化した施術院から来たバレエレディー先生に診て貰いました。このところ、首の調子が悪くて肩こり。

2時・2週間前に私に声をかけてくれたバレエマダムとお茶。
彼女が行っているお教室やオープンクラスのお話を聞きました。
ほぼ同年代なので、漫画、音楽(ロック)の話しもできて楽しい〜。

バレエ仲間でSF好き、漫画好き、映画好き、本好き、ロック好きと趣味が合う人と出会えると嬉しい。
つか、バレエをやる人ってオタク度高めだと思うんだよね。

バレエというジャンル自体がオタクだから。
私にとってバレエはプロレスと同じだもん。

プロレス団体はバレエ団だし。団体から移籍するレスラーもダンサーもわんさかいるし。ファンの付き方もおんなじなんだよねぇ〜バレエとプロレス。

さすがに、プロレスを熱く語れるバレエ仲間にはまだ出会った事がないケド。

楽しいおしゃべりをしました。

帰宅して読書。「三体0」読了。明日からは恩田陸の「spring」を読みます。バレエダンサーの物語らしい。楽しみ〜〜。

04/21/2025 月曜日
夜・漫画家かたおかみさお・じゅんぢくんがモノノフ土産を持って遊びに来ました。

偏食の女王、みさおちゃんに「天ぷら」を振る舞いました。

「新潟のお土産は何が欲しいとー?」と聞かれたので「レルヒさんのキーホルダー」と答えたら彼女は探してくれたのですが・・・・・。

どこで聞いても、「は?レルヒさん?」と知らない店員さんか。
「あ〜〜〜レルヒさんは今はもう・・・・グッズを売ってないですね。古いから」。と答える店員さんしかおらんかった〜〜〜。との事。

どうやら、キャラクターとしての旬時が終わっていたらしい。

新潟はレルヒさんだろッ!私的にはレルヒさん以外考えられないのだが、キャラブームとしては「笹団子ちゃん」に移行していました。

代わりに「新潟のびねこ」。
緑色の胴体が長い猫で「ささだんーーーーーーご」ってお腹に描いてある。あまりの馬鹿っぽさに呆れていると。

「いさやま、お前に似合うとよ。バッグに付けんしゃい」。

こうして私のリュックサックは馬鹿丸出しオタクバッグになっていくのでした・・・・。

みさおちゃんちから「アマリリス」が来た。
代わりにうちの「ポトス」を持って行って欲しかったのじゃが、元気よく育っている姿を見て「ココに置いとき」でした。

04/20/2025 日曜日
畑で着ていた服の洗濯。

夕方、池袋の旭屋書店でお目当ての本をゲットしました。

読書スピードが加速しました。
「三体0 球状閃電」 あともう少し〜〜。
思えばパリンが亡くなった頃もママリンが亡くなった頃も「三体」シリーズを読んでいました。

まるっと1年、「三体」漬けだったんか〜〜。
そんな自分に驚きました。

04/19/2025 土曜日
10時・ボブ夫妻と千葉の畑。
1ヶ月半ぶり。

絶対、雑草だらけの草ボーボーに違いない!と想像していましたが。
大将が手入れをしてくれて綺麗な畑。

あばら・ボブちゃんが植えた苺(まんぷく2号という品種)も元気に育っていました。

3時間ほど作業。あまりやる事もなく雑草抜き。
凄い日射しでした。「これからは、もっと早く畑に行って昼前までに作業を終わらせないと日射しで死ぬ〜」という会話をしました。

3時・帰宅。
私は寝室に直行して、猫を抱えてお昼寝。

早起きと日射しダメージを受けて疲れた〜〜〜。

04/18/2025 金曜日
「三体0ゼロ・球状閃電」 劉慈欣(りゅうじきん)

・・・・・まだ読み終わりません・・・・。
年齢と共に読書に時間がかかるようになりました。
集中力の低下。眼精疲労で、布団の中で5行しか読めない日もあったりする。

若い時は漫画でも小説でも速読できたのに。

5行とか1頁で眠くなる。ハードカバーで430頁。
今、200頁。う〜〜む。
今は読み終わる気がしない。しかし、ここまで読めば一気に加速して読了するのも経験で知っている。

読書もまたスポーツに似て、訓練・練習・経験が必要なんだなぁ〜。本を開くと眠くなる。ぐうぐう。


04/17/2025 木曜日
2階・掃除。洗濯。
夜・バレエレッスンの前にジュンク堂。お目当ての本は入荷した分が完売でした・・・・・。(最近、欲しい本が本屋では手に入りにくくなってるなぁ〜)
日曜日に池袋に行くから旭屋書店かくまざわ書店で買うか。

昨夜、体育館で闘病マダムが「アタシ、来週、引っ越すの〜」。
今月初めによーやく名前を知ったのに。
でも長女の娘ちゃんのそばに越すので、「安心〜」と言ってました。
体育館での出会いと別れ。

昨日の筋トレダメージでバレエレッスンがキツかった。
レッスン後、発表会リハーサルを見学。帰宅は11時でした。

04/16/2025 水曜日
午後3時。
すーさんと噂の「サモエドカフェ」に行ってきました〜〜!ワンワン。
土日は予約が埋まっていますが、平日は空いてるみたい。

お店がオープンした時、地元民はザワつきました。
サモエド?犬?なんでまた、この板橋に???

ドラッグストアの2階、かつては居酒屋だった場所。

サモエド・シベリアの白くてモフモフした犬。デカいケド、中型犬。
日本スピッツの先祖犬。

8頭いますが、1頭はお休み中。
お客は私とすーさんの2名でスタッフさんは4名いました(みんな若い女子)。

犬まみれになれるのかと思いきや・・・・サモエド達、みんなマイペース。各自、お気に入りの場所でお昼寝。グウグウ・スヤスヤ。

私もすーさんも、寝ている犬いじり。
20分後にゴスロリ風ギャルが2名、お客さんで来ました。
ピンク髪のギャルが犬使い!犬まみれになってモテモテでした。

私もすーさんも指をくわえて「いいなぁ〜モテモテ。犬まみれ」。

50分、サモエドを堪能。面白かったーーー。

夕方、すーさんと体育館。筋トレしました。

04/15/2025 火曜日
本好きだと本に関して描かれた漫画も好きです。

「鞄 図書館」芳崎せいむ 
「図書館の主」篠原ウミハル
「本好きの下剋上」香月美夜・鈴華
「図書館の大魔術師」泉光
「税金で買った本」ずいの・系山冏・・・・・

今、読んでいるのは「司書正」丸山薫
絵もお話も好き〜〜。本日発売の「図書室のキハラさん」が気になって近所に唯一残った本屋に行ったケド。

やっぱり入荷自体してなかったよ・・・・。

(今週は大泉学園に行くからジュンク堂で買うか)

04/14/2025 月曜日
西田屋さんの出勤日は掃除機がけの日。
3階・居間と階段掃除。
猫毛が凄い! 掃除しながら洗濯。

私は旦那がいない時に家事をするタイプですが、友人と話すと「私は、あえて、旦那の前で家事をするわよ!働いている姿を見せないとわかんないから!」。

なるほど。そぉ〜ゆう考え方もあるな。

だけど、相手が何をやっているか?は、観察眼がなければ、目の前で家事をやっていても気がつかないんじゃないか?とも思う。

掃除って・・・・ちゃんとやろうとすればキリがない。適当過ぎると綺麗にならない。






04/13/2025 日曜日
早く寝ると、早く目が覚めるんだねぇ〜。
昨日とは打って変わって雨。

猫好きは猫全般が好き。
犬好きは自分の犬だけが好き。

という傾向があるそうですが私と西田屋さんは多分「全部好き。何でも好き」かもしれません。

西田屋さんはいつの間にか「猫使い」になりました。
私より、猫と仲良くなるのが上手で、私はメラメラと嫉妬しています。

ビビちゃんとも仲良しでしたー。

04/12/2025 土曜日
朝10時半・かたおかみさお先生の愛猫ビビアンのお世話。

ビビちゃんは「お帰り、お帰り、寂しかったよ〜」と、玄関までお出迎え。
撫でていると。「あ・・・この人、知らない人だ・・う〜ん、困った、どーしょう・・・・でも、ま、許す!」。でした。

(3年前は撫でてる途中で家人じゃないと気づいて飛び跳ねて逃げた)

お昼・墓参り。八王子霊園。15日がパパリンの命日。
お天気に恵まれて、お墓の前でピクニックしている家族もいました。
山の中に作られた霊園なので「マムシ出ます」「マムシ注意」の表示が。

2時半・うかい鳥山で会食。バンビ兄さん・理華ちゃん、西田屋さんの4人。外国のお客さんが多かった。

7時半・帰宅。食べ疲れて眠い〜でも今日はスマホゲーム「ピクミン」で1万歩、歩く日。車移動だったので帰宅時3800歩。

私はピクミン散歩に行きました。ゼイゼイ。
帰宅して入浴して10時に就寝。

04/11/2025 金曜日
午後3時過ぎ、友人と城北公園。
お花見散歩。

桜を見ると必ず思い浮かぶ絵があります。
ドラクロワの「7月28日ー民衆を導く自由の女神」。

ロックバンドのコールドプレイの「美しき生命」のジャケットと言ったほうがピンとくる人もいるかも。
でも、最近の若者はネット配信で流し聴きをしちゃうから、わからんか。

片乳出した自由の女神がフランス国旗を右手に掲げて。

「うぉりゃ〜〜お前ら行くぞぉ〜〜!」ってな勇ましい絵です。

私には桜がこの自由の女神に見えるんですよ。

春の先駆けというか、新緑の季節に向かって先陣を切るというか。

桜が咲くと、一斉に木々達が新芽を伸ばす。
若葉が出てきて、世界が緑色になる。
「うぉりゃ〜アタシが咲いたら、お前ら続けよ!アタシが散るとき、お前ら葉っぱ出せよ!」と他の木に合図を送っているようにしか思えない!

私の中で桜は勇ましい植物なのでした。

TBOARD 006 Version 0.13
- TOSHISRUS -