クラシックバレエというものを始めて15年経ちます。
世はダンスブームですが子供のバレエ人口は減少中。 親から見れば、金かかるし面倒な習い事です。 その上、今の流行じゃない。
今はブレイキン。ストリート系。 やっぱカッコイイもの。
全国高校ダンス大会とか見ても、そうよね〜ダンスってコレよね〜。
と、ミュージカル好きな私は思います。
子供のバレエ人口が減ってはいても、バレエコンクールなるものがあって、日本人の子供がドカドカ入賞する事が広く世間に知れ渡るようになりました。「ローザンヌ国際バレエコンクール」今年で50周年。
プロを目指す子供(失礼、10代の少年少女達)のコンクール。
2012年入賞の菅井円加ちゃんが大きく成長して今やハンブルク・バレエ団のプリンシパルです!来月、見に行くのよ〜楽しみだわ〜。
「何事も一朝一夕にはできない」を私はバレエに教えてもらいました。それはどんなダンスも同じで、ぱっと見にカッコイイポーズを素人が真似ても、不思議とその格好良さが表現できません。
キレッキレの1ポーズのためにダンサーは何百回、何千回と練習する。
何事も1万時間練習すると、開花するらしいよ。
諦めずにコツコツと、なんだねぇ〜。でも年取ると、コツコツもしてられないのよねぇ〜。それでもやっぱりコツコツやるしかないのが何ともかんとも・・・・・。
|