△最近の日記をみる   △過去の日記をみる   △日記検索   ▲TOP

月ごとにアルバムを表示します。
・下のセレクトボックスより月を選択し、アルバムをみるを押してください。
・アルバムでの編集/削除はできません。

11/15/2023 水曜日
「立場、都合で呼び名は変わる」を、この1年で実感しました。

三毛猫・ウルルはウルちゃんから大きいお姉ちゃんに。
ヒメちゃんは小さいお姉ちゃんに。
タマちゃんはタマちゃん。

猫にとっては意味がないのに。
人間って不思議だね。

でも、血が繋がった本物の姉・弟のヒメ・タマを眺めていると(やっぱ、きょうだいなんだなぁ〜)と思います。

3匹いる中で、真ん中のヒメちゃん。
大きいお姉ちゃんと悪ガキ乱暴者のタマちゃんとの大喧嘩の仲裁に入ります。

ヒメちゃん、人間から見ると、こそこそと悪い事をする猫ですが。
猫社会から見ると、猫同士のパイプ役。
猫として、なかなかよくできた猫。大物感あります。

時々、屋上やベランダに出たまま回収されずに、出しっぱなしにされて、ドアに爪を当ててキィキィと嫌な音を出してます。

(あたちをおうちにいれてーー!あたち、ここよー)

無口な子なのか声を出しません。
引っ掻き音を出して存在をアピールするタイプです。

夕方に出す、ウエッティタイプのご飯の時だけ、切ない声を出します。(ごっはぁーん。ください。ごっはぁーん。はやく、くださーい)

あまりにも切ない声なので、1番最初にあげてしまう・・・・・・。
そしてその時のヒメちゃんの顔は。
(しめしめ、まんまとひっかかったぜ。ちょろいぜ。)と、悪い顔をしながらモグモグと食べているのでした。

バレてるからね、ヒメちゃん。

11/14/2023 火曜日
座椅子で寝そべって長時間テレビドラマを見過ぎたせいなのか?
首痛。

痛くならないと忘れています。自分が頸椎症であることを。
4,5,6番、軽くズレてる。
寒くなると痛くなる。

ペニシリン系の薬を飲むホドの歯肉炎の上に首痛があると、気分が落ちるわ〜〜〜。

現実逃避というか、気を紛らわせるために映画。

「海賊とよばれた男」2016年・日本
豪華俳優陣!吉岡秀隆は姿形を変えても、話し方と声で吉岡秀隆だとわかるねぇ〜。笠智衆みたい。
文句無しに面白い映画でした。

「マネー・ボーイズ」 2021年・オーストリア・フランス
中国人の監督C・B・イーが撮った中国の男娼世界。

うわぁぁぁ〜。これは中国では発表できんわ!と、思ってたら制作はオーストリア・フランスだったので納得。
中国の水商売。都会。金持ち。中国の田舎。貧しさ。
風景は中国だけど、これはフランス映画だわ〜〜。

耽美で退廃がお好きな方にお勧めします。

11/13/2023 月曜日
ドラマ見過ぎ疲労で歯肉炎・・・・・。愚か者と呼んでください。

3時、バレエ仲間Oさんのお家でお茶会。
Oさん、今年の1月に退会したのですが、9月からユルユル復活!
Mちゃん、理華ちゃん、私の4人。楽しくおしゃべり。

夕方、理華ちゃんと私はそのままレッスンに行きました。

お茶を飲み過ぎた私は頻尿さん。
いやぁ〜ん、レオタードでトイレに行くのは面倒なのよぉ〜〜。

レッスン前、お茶とお菓子と与太話に花を咲かせてしまい、レッスンでの集中力とかモチベーションがぐだぐだでした。

中高年の大人バレエとは、細く永く続ける事なり。
無理はしません。わははは〜。楽しいお茶でした。

11/12/2023 日曜日
キングダム 最終章エクソダス(脱出)

うわぁぁぁ〜うおぉぉぉぉ〜(そーきたかー)。
ツイン・ピークスと呪術廻戦にしやがったー!(たぶん監督のギャグ)

キングダム一挙放送祭り。楽しみました。疲れました。

日曜日はNHKでやっているイタリアの医療ドラマ「DOC」を見ています。「どーする家康」もね。

11/11/2023 土曜日
ふふふ・・・・人生ってのは大いなる暇つぶしよね〜とか思ってしまう老齢期に突入した私は。

思う存分、好き勝手に生きています。
少々後悔と後ろめたさを感じながらドラマ一挙放送の世界へ!

ぎゃー!

巨大病院で起こる奇っ怪な現象を収めるべく。
霊能力者の老女が仮病を使って入院する、というドラマ「キングダム」。1994年・デンマークの作品で監督はラース・フォン・トリアー。(ダンサー・イン・ザ・ダークを撮ったヒト)

当時30代の海外ドラマオタクな私はハマりまして。

今日、1994年の第1章と1997年の第2章を合わせて再構築した「2Kレストア版」全8話が一挙放送されるんです。

なんと明日、「キングダム 最終章エクソダス 全5話」も一挙放送。

明日の最終章を楽しむために!
眠気と闘いながら見ました。途中、目を覚ますために入浴!

(オンデマンドでの配信もあるんだから、そこまでしなくてもいいんじゃないの?たかがドラマでしょ)と言う私と。

(何言ってんの!一挙放送とは一挙見するからこそのイベントなのよッ!スポーツのライブ放送と一緒よッ!後日録画で見ると、情熱が損なわれるでしょッ!)

いや、ドラマだから・・・スポーツの試合じゃねぇから・・・・。

ヨーロッパの「ツイン・ピークス」と評されるドラマですが。
「ツインピークス」よりエグくてギャグです。

「2Kレストア版」はエグ味半減でしたが、やっぱり面白い〜。

これで明日の最終章に間に合ったぜ!ゼイゼイ。
・・・・・・・疲れました。(何やってんだろ?アタシ)

11/10/2023 金曜日
お昼・12時。バセドウ病の診察で内分泌内科。

午後の予約にしたら待ち時間が減った、と、前回の日記に書きましたが・・・・嘘でちた。

やはり巨大病院ともなると、初診患者さんだの急患だの、検査室が立て込んで検査結果が遅くなるだの・・・で、待たされる日もある。

久々に1時間20分待ち。
本を読んでたから苦じゃないケド。

ジャック・ケルアックの「路上」。 まだ読み終わらないのよ〜。小さい字で2段組なのよ〜。文字数ハンパない。

まぁ、内容は与太者たちの旅話。気が向いた時に読んでるのでなかなか読み終わらない。

これ、D・ボウイは兄から貸し出されて12歳の時に読んだんだって!

おかしいだろッ!間違ってんだろッ!子供が読んで得るものは何一つないだろッ!

登場人物全員ゲスなクズです!(W)

11/09/2023 木曜日
私は子供の頃、物事を選択・決定する能力がない優柔不断なガキでした。そんな自分が嫌で、その根性を叩き直しましたが。

最近では「消極的能力 ネガティブ・ケイパビリティ」とか言う、
(物事を宙づりにしたまま抱えておく力)も身につけましょうと言われます。

人生はスッキリする事ばかりではなく、モヤモヤしているものだから。

このように即断即決の反対意見が登場するのは、やはりデジタル社会になりネットショッピングで即断即決。ポチッとな!とあまり深く考えずに衝動的行動をとりやすくなっているからかもしれません。

大体、深く考えるってーのは「悩みの深さ」と正比例します。

人間って、悩みがなけりゃ考えない動物ですからーーー!

本気の本物の悩み・苦悩は容赦なく孤独です。
他人と囲まれずに独りぼっちで考えるしかない。
誰も助けてなんかくれない。

消極的能力(物事を宙づりにしたまま抱えておく力)が必要になるのは、恋人や夫婦や家族の親族関係での問題が多いと思います。

それは(抱えておく力)と言う名の諦め・諦念だと思う。

自分と他者がいれば、自分の思い通りになんかなるワケがないじゃん!他者をコントロールなんかできないんだからサ。

と、「消極的能力」という聞き慣れない言葉を提唱する新聞記事を見て思った(考えた)のでした。



11/08/2023 水曜日
我が家はもっぱらコーヒーとルイボスティーを愛飲しております。

ルイボスティーの買い置きがなくなったので、頂き物の紅茶。
自分では買わないフレーバーティーをいれて西田屋さんに出すと。

「カブトムシの香りだね」

「柚子の香りって書いてあるケド・・・・ホントだカブトムシの匂いを薄めた香りだ!」。

紅茶自体の香りと柚子の香りが混ざり合って、カブトムシ臭のお茶になっていましたーーーー!!!

笑った。勿体ないから飲んだ。

匂いの記憶って不思議です。カブトムシの匂いって・・・不思議とみんな知ってる。

パクチー(コリアンダー)が嫌いな人は「カメムシ臭い草なんか食べられるかーー!」と、言うしね。

カメムシ 「屁放虫」と書いて(へひりむし)(へっぴりむし)(へこきむし)(へふりむし)だそうです。

埼玉県秩父の方言は(わっくさ)。本当なのか?秩父の方はご連絡ください。

11/07/2023 火曜日
お昼・接骨院にて筋トレ。

トレーニングのフォームがグズグズでした。
トレーナー兼院長に「背中!反らさないッ!骨盤、立てるッ!」と注意されても、スグ反っちゃう・・・・・。

私は自分の身体の癖による歪みを酷くしない為と筋力維持の筋トレです。

トレーナー兼院長は現在、ボクシングジムでボクササイズみたいな事を週に3回やってるそうで、3キロ減量。

「あれ?前はランニングしてたじゃない?走るのやめちゃったの?」と聞くと。

「コースに飽きちゃって」。

わかる〜。私もウォーキングしてた時、歩き回ってコースに飽きちゃった。丁度良い距離と時間のコースって何本か作っても、飽きちゃうんだよね。毎日同じコースを歩く人って凄いと思う。習慣として組み込んじゃってるんだろうなぁ〜。

若先生はストイックな筋トレから登山にハマり中。

ふふふ・・・筋トレやってると、自分の体力(スタミナ)を試したくなるんだよね。
山は、もってこいの場所。

帰宅して掃除。

11/06/2023 月曜日
お昼12時・歯医者。
来年からの大工事予定を年内からの開始に早めました。

抜歯するなら、早くやらないと工事日程に支障がでるので。
(抜いた後、歯茎が通常に戻るまでに数ヶ月かかるから)

で、来年「入れ歯の作り直し」フガフガ。

思えば私の歯医者通いは19歳から始まり、40年。
人生の殆どを「歯医者と共にあり」状態なワケで。

大お得意様・・・・・患者として料金サービスされたりせんケドな。
プロの患者・・・・・・金を払い続けてるケドな。

というワケでお口の耳年増。歯の知識も増えました。
インプラントも永久的なものではなく。
歯槽骨がなく顎の骨から直結していると、歯周ポケットが出来た場合、めちゃ深い!

歯間ブラシのタテ入れをすると、ズブズブ入るのよ〜。ぎゃー。
インプラントも倒れる日が来るを実感中。

本体が年を取ってヨワヨワになれば、歯茎もヨワヨワになります。

高齢者に激しくインプラントを勧めるCMを見るたびに、(インプラントが可能なのは分厚く密度がある骨と元気な歯茎の持ち主だけだ!って誰か言ってやれよッ!)と、思います。

あと、今は脱毛大ブームですが。
中高年女性に、介護をされる側のエチケットとして肛門・陰部の脱毛を勧めるCMを目にするたびに。

(高齢者は放っておいても陰毛が抜けて無くなっていくから脱毛処理なんかしなくったっていいんだよッ!って誰か言ってやれよッ!)と、思います。

高齢女性(祖母)の介護と銭湯に行く私は知っている。
80代で陰毛モジャモジャのヒトなんていませんからーー!
とりあえず私もココで言っておきます。

11/05/2023 土曜日
2時・古流会館(駒込)
西田屋ママリンの花展に行きました。

わからない花材をグーグルレンズで検索検索。便利・便利。

最近、何かのテレビで植物の「ケイトウ」を「毛糸みたいだからケイトウ」と言っている娘さんがいて、(それ「鶏頭」だから!)と突っ込みを入れました。

確かにね、肉厚で赤くてワシャワシャ・クシュクシュしてて、毛糸で編んだみたいなヤツだケドね。

ニワトリのトサカみたいだから鶏頭なんだよ。
アタシ、子供の頃、この花が不気味で怖かった。
あと、パンジーも怖かった。花が顔みたいで目が合うんですよ!

数を上げれば結構苦手だった植物がたくさんありましたが。
いつの間にか苦手意識はなくなりました。むしろ気になるかも。

嫌いだ・苦手だと思うのは、そこに生理的嫌悪の不気味さや恐怖心があるからで、そのネガティブな感情は逆転できる。

嫌いだという気持ちは好きになる種が仕込まれている。
「心の種(感情)」があるから。

一番最悪なのは、何も感じない無関心ってヤツ。好きにも嫌いにもならない。どーでもいい。でも、全てに興味を持って関わってたら疲労で死んでしまうしなぁ〜・・・・・・。などと。

生け花作品の前で私は考え込んでしまったのでした。

帰宅して中国SFドラマ「三体」三昧

11/04/2023 土曜日
2時過ぎにすーさんが猫いじりにやって来ました。

猫と遊びつつ近況報告するすーさん。
殆ど、甥っ子・姪っ子話とアイマス(アイドルマスター)の声優イベント話。・・・・・・相変わらずでした。

すーさん・5時退場。

夜、録画した中国のSFドラマ「三体」。
今日、明日、5話ずつ10話一挙放送。凄いよ〜面白いよ〜ん。



11/03/2023 金曜日
文化の日

今日は、お昼のバレエレッスンに顔を出そうかとも思っていたんですが。
(昨日の夜クラスの生徒さんが多数、振り替えレッスンに金曜に行くと言っていたので、私も行きたいな〜と思っていました)

昨日のレッスンの疲れが残りまくり。
ああ、こりゃダメだ。今日、運動したら壊れるわ。

「小石川植物園とか六義園に行きたい。植物が見たいなぁ〜」と西田屋さんに言ったら。

板橋区立熱帯環境植物園に連れて行ってくれました。

25年以上前に二人で行った場所。

ココ、何気に凄いんですよ。水族館もついてます。
行ったら「エイ展」をやってました。
世界最大の淡水エイ、ヒマンチュラ・チャオプラヤのチャオちゃんがいます。
チャオちゃん、最初にココに来たときは45センチ。(2009年)
現在2メートル70センチに成長したなどどは知らずに、私も西田屋さんも「飼い方間違ってるだろ〜水槽、狭すぎるだろ〜」と叫んでしまいましたが・・・・・。

どうやら、この子、ここに来てながいらしいよ。ここで成長してデッカくなっちゃったみたいよ。つか飼育が大成功しちゃったんだね。しかも、めちゃ愛されてる〜〜〜。

水族館の愛されキャラ達にはみんな名前が付いていました。

飼育・管理が行き届いているらしく、魚も植物も生長・繁殖・増殖しまくりです!

野生というか自然のなかで育つポトスの葉っぱがどれ程デカくなるのか?現物を見て驚愕しました。

現在、ポトスにハマっている西田屋さんが植物説明ガイドさんになって熱く、蔓(つる)植物について教えてくれました。

板橋区立熱帯環境植物園(区民は板橋区熱帯植物園と呼んでいますが)素晴らしいです。面白いです。入館料260円です。

楽しかった!

11/02/2023 木曜日
洗濯を済ませ、お昼・接骨院。

帰宅して「北欧サスペンス・ビーチ・ホテル」の7話。
ええ、操作ミスで録画を消去してしまった7話。

WOWOWオンデマンドで見ました。
伏線回収はされたのか?犯人は誰?で、6話〜8話の最終話までガン見して。

暴れました!酷い酷すぎる!伏線回収どころか、終わってねぇじゃん!新たな登場人物が出てきたトコでぶつ切りじゃん!

ノートに書かれた複雑な相関図だけが残されました・・・・・。
離婚・再婚・余所で作った子が入り組んでいて、頓挫したのだろうか?本国スウェーデンでも未完なのだろうか?

モヤモヤを抱えて、夜、バレエレッスン。

11/01/2023 水曜日
外食をする事が年に10回以下の私と西田屋さん。

まぁ毎日(今日は何作ろう?冷蔵庫に何があるんだっけ?)と考えています。

そのくせ、料理のレシピ本には興味がありません。
が、珍しく料理本(?)を買いました。

「世界の街角グルメ」 パイ インターナショナル

屋台や街角レストランで気軽に食べられる世界のグルメ、という内容。写真が素晴らしくて、眺めていると幸せな気分になります。

その影響が今夜の晩ご飯に出ました。

挽肉多めのミートソースに余ったマカロニやらジャガイモを混ぜ込んだヤツ。サラダはブロッコリーとカリフラワー。

デザートは私の大好物パネトーネとチョコチップクッキー。

ああっ!カロリーの事は考えたくないッ!!!

TBOARD 006 Version 0.13
- TOSHISRUS -