△最近の日記をみる
△過去の日記をみる
△日記検索
▲TOP
・
月ごと
にアルバムを表示します。
・下のセレクトボックスより月を選択し、
アルバムをみる
を押してください。
・アルバムでの編集/削除はできません。
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年09月
2003年08月
2003年07月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年10月
2002年09月
2002年08月
2002年07月
2002年06月
2002年05月
2001年06月
04/10/2025
木曜日
月曜日に久しぶりにkazzyから連絡が来て「宮西計三さんが病気で余命宣告されたぞ!」。
宮西計三先生。
知る人ぞ知るアンダーグラウンド界の帝王(だと私は思っている)。
2023年9月に余命8ヶ月宣告を受けましたが、今年の1月にYouTubeにインタビュー動画がアップされて詳細を知りました。
ああ宮西さん、入院・手術、ストーマ造設されたようでしたが、お元気そうなお姿を拝見しました。
お元気そう?なのか???
元々生命力少なめで植物のような雰囲気の方なので、元気なのか瀕死なのかわかりにくい仙人みたいな人・・・・。
沢山のアーティストに影響を与えた漫画家&絵師。
今日は外出せず一日中家の中。
04/09/2025
水曜日
昼・中国ドラマ。
夕方・掃除。夜・体育館。
本日のオリジナルダンス。
講師が公演リハーサルのため、火曜日のジャズダンス先生が代行。
曲は椎名林檎ちゃんのジャジィーな曲でした。(曲名わからず)
そして生徒さん達も火曜日のジャズダンスの生徒さんだらけで。
なんと、踊りは火曜日にやっている振付の続き!
ぎゃふん。まるでワカラン上にアウェー。
ダンス系のスタジオプログラムって、生徒が先生を追っかけるので、講師代行になると、生徒が総入れ替えみたいになるんですよッ!
私は曜日と時間で体育館に行っているので、講師代行になると「初めまして先生」になります。
火曜日の続きの踊りだなんてフェアーじゃないケド仕方ない。
林檎ちゃんの曲を聴いているだけでも楽しかったからいいや。
それにしても、先生がお休みだと知ると、先生の追っかけ生徒は全員来ないのか!と驚きました。
04/08/2025
火曜日
お昼・接骨院。
猫のご飯(カリカリとウエッティタイプ)を大量に買って帰宅途中。
「いさやまさん!」と声を掛けられ振り向くと・・・・・。
(誰だっけ?体育館で会う人かな?)
バセドウ病の漫画の読者の方でしたーーー。
いやぁ〜驚いた。このHPも読んでるんだって。
ありがとう、ありがとうございます。
顔をさらしているので、ごく希に声をかけられる事もありますが、今までに5、6回しか経験がないです。
嬉しいもんだねぇ〜〜。るん。気分上がった。
夕方、駅でバレエ仲間のOちゃんに16年前の発表会のDVDを貸しました。
今回の発表会。「ドン・キホーテ」の中の「ファンダンゴ」をシニアチームが踊るとの事。振付が私が踊ったものと同じなので。
何も知らない初心者で生まれて初めての発表会でした。
「シンデレラのワルツ」と「ドンキのファンダンゴ」。一緒に踊った11人で、今残っているのは私とT子さんだけ〜〜。
そして私もT子さんも今はチケットで月2回生徒になっていたのでした〜。
04/07/2025
月曜日
夜、漫画家かたおかみさお先生宅で「鍋」。
この数年、みさおちゃんがモノノフとして「ももクロ春の一大事」という街興しライブに行くときに、愛猫ビビちゃんのお世話をしています。
家の鍵を預かる際に一緒にご飯。
今年は新潟県新発田市(しばたし)に行くんだって。
黒い長毛猫・3代目ビビアン。最近、灰色部分が出てきてる。
「歴代ビビの中で、一番黒くない子だねぇ〜」。
「そーなんよ!胸の部分に白い毛が!」。
みさおちゃんと私は人からよく、「顔が小さい。小顔」と言われますが普段、あまり意識はしません。しませんが・・・・。
顔が小さいと市販の美容パックシートのサイズがいかに合わないか!
めちゃシート部分が余りまくって、髪の毛の生えてる頭まで届いてしまうので、ずり落ちる。シートを折りたたんで小さくしなけりゃならない事や。
目の部分の位置が合わなくて破って使う事や。
安いパックシートはスグ破るコトができるが、お高めシートだと破れないのでジタバタする事。
「小顔あるある」で話が弾みましたが。
世間の女性80%ぐらいを敵に回しています。
後ろから殴られそうです。
でも、みさおちゃんは頭のお鉢は大きいから帽子はでかめなんだよん。ワシは頭自体小っこいので、帽子屋さんに驚かれる。
楽しいひとときでした。
04/06/2025
日曜日
減量モードに突入した私。
どんな事柄でも哲学できる私はダイエットで哲学中です。
沈思黙考。
慌てない、騒がない、感情的にならない、腐らない、諦めない。
体脂肪率30・4% ぎゃー!
見た目は肥っているようには見えないのに、中身はデブとはこれいかに?ええ、20代の頃からずーっと30%。
バセドウ病全盛期でさえ27%。
脂肪が筋肉のカットを出させないボディ。
コレが私の背中コンプレックス。
バレエなんぞをやっていると、綺麗な筋肉のカットが出た背中をよく目にするので、筋肉カットゼロの背中を出したくない。
体育館でも、70代の運動バアサン共の背中が凄い!
いいなぁ〜羨ましいなぁ〜ババアのクセにあんな背中で・・・・。
いかん、いかん、羨ましがってるだけじゃダメなんだ!
ボディビル競技は大会当日にミラクルが起こらない競技。
トレーニング、食事、休養、モチベーションだとチャンピオンが言っていました。
減量とは修行なり。
04/05/2025
土曜日
猫。
猫達の耳をいじりながら。(猫の耳は筍の手触りと言った作家は・・・・梶井基次郎だと思うんだよなぁ〜。ああ、モヤモヤする)
で、調べました。
新潮文庫「檸檬」の中の「愛撫」でしたーーー!
ああ、スッキリ。
3分で読める短いエッセイ。
猫の耳。猫の爪。猫の足の裏について書かれています。
疲れ目には子猫の肉球を瞼にあてて癒やされる基次郎。
美に対する洞察力がハンパなく凄い作家なのに。
「顔が不細工」という理由で宇野千代にふられてたような気がする。
千代、イケメン好きだったから〜〜。ああ無情。
04/04/2025
金曜日
2012年・4月4日。長毛猫・ドロちゃんが旅立った日。
13年前になるのかぁ〜と、ちょっぴりしみじみ。
金玉付きの雄猫だったのに、気立てはお母さんな猫でした。
猫の姿をしたヒトでした。あんなに人間っぽい猫を私は知らない。
ドロちゃんを知っている人もみんなそう言う。
「あの猫、ヒトだったよね。しゃべるよね」。
ドロちゃんの介護生活は忘れられない。
昼間入院で毎日、朝、動物病院に連れて行って、夕方連れて帰るを1ヶ月。
大嵐でずぶ濡れの私を見て、病院スタッフさんに驚かれた事もありました。
毎日の事なのでリュックサック型の背負うタイプの布製キャリー。
亡くなる数日前、キャリーの中でドロちゃんが。
「オシッコしたいオレ〜」と言いました。
「ドロちゃん、あと、20Mで家だからね。もう少し我慢できる?」
「う〜ん、我慢する〜」。
玄関で鍵を開けている最中に。
「ゴメン、オレオレ、漏らしちゃう〜」。
「ああ、いいよ。我慢しなくていいよ」。と言ったらジョロジョロジョロ〜。「ゴメン、オレ、漏らしちゃった」。
本当なんです、この会話。本当に何を言っているのかわかる猫でした。
そして今。
コミュ障で気象病な三毛猫・ウルルが結構しゃべる猫です。内容は殆ど不平不満。
ヒメとタマは普通な猫。普通に猫です。
04/03/2025
木曜日
昨日の夜、体育館でのスタジオプログラムの前にマシーンを使って筋トレしました。
久々に背中・腕、筋肉痛。
やっぱり大切だわ筋トレ。必要だわ筋トレ。を実感。
ボディコンプレックスは数々あれど。脚・腕・背中は本当に見せたくない部位です。
減量モードに入った私は「己に厳しいバァサン」。
普段は隠しまくっている部位をさらけ出します。
夜・バレエレッスン。
太くてセルライトがボコボコしている脚を長いレッグウォーマーで隠しているのですが、スパーンとバレエタイツのみ!
ぎゃ〜〜〜。
脚はさらしたケド、腕と背中をさらす勇気は出ませんでした・・・。
意気地無し。
04/02/2025
水曜日
掃除。夕方・接骨院。夜・体育館。
4月になってオリジナルダンスの曲が変わりました。
宇多田ヒカルちゃん(曲名判らず)。
振付が難しい上に速くて木っ端微塵!!!
(ハッ?い・・今、何やった?どんな動き???)とパニックな私。
「ワン・ツー・ピヤァァ〜ってなって、ブーンってなって、ボンボン!」
(先生・・・・それはまるで、野球の長嶋茂雄さんだよ・・・天才の教え方は凡人にはわからない)
「ここから、ギュ〜〜ン。バンバン!」
面白い。面白すぎる。あははは〜。闘病マダムと顔を見合わせて「楽しいね〜」と笑い合いました。
時々ダンス用語も入ります。「ここからボックスステップしてグリッサードで飛んでパ・ド・ブレ」。
おお〜ボックスステップ!
今は昔のグループサウンズ。スパイダースで堺正章と井上順が踊ってたステップです。・・・・・ってババアなんだなぁ〜ワシ・・・・。
04/01/2025
火曜日
すーさんと映画「ウィキッド」。
すーさんは予備知識ゼロ。私はこの作品のファン。(劇団四季で2回見てる。本も読んでる。)
「オズの魔法使い」で出てくる「西の悪い魔女・ウィキッド」と「南の良い魔女」は学生時代に親友だったというシスターフットもの。
この映画、上映時間が長いです。2時間40分!
私はディファイング・グラヴィティ(自由を求めて)が、いつ歌われるのか?と、いまか?いまか?と泣く準備をして待っていましたら・・・・。
この歌の触り部分で「つづく」。
ぎゃーこの映画、2部作なのかよー!終わらねぇーのかよー!
だぁぁーなんか欲求不満ーーー。ジタバタ・バタバタ。
とはいえ、素晴らしい映画でした。2時間40分と長いのに、寝落ちしなかった。美術に時間とお金がかかってるのがわかる。
すーさんも大満足。
アリアナ・グランデ、スゲエなぁ〜〜。
子供の時、最初に触れる映画がミュージカルという人はいつの時代でも多いと思います。
ワシの時代は「サウンド・オブ・ミュージック」やMGM作品。
きっと今の子はディズニー作品やブロードウェイ作品で、ワシの時代より激しく歌って激しく踊る。
なんか「時代の波」って凄い。
TBOARD 006 Version 0.13
-
TOSHISRUS
-